おすすめ記事
トレーナー
-
スポーツトレーナーになるためにはQ&A【質問に答えます】
最近よく、トレーナーになりたい、どうすればプロチームのトレーナーになれるのか、必要な資格は何か、などの質問をよく頂来ます。 トレーナーになりたいと思っている方が多くいるけど、どうすればい ...
-
B.LEAGUE U15にも2022年登録からトレーナーが必須に
プロバスケリーグであるB.LEAGUE U15(11歳-15歳の年代)も男子チームにおいては、かなり充実してきている。 2022年登録から本格的な体制が採用され、トレーナーも専属で必要となる。 そのた ...
-
【資格】スポーツトレーナーに必要な資格15選
スポーツトレーナーになる為に取得する資格はさまざまある。 スポーツトレーナーと言ってもさらに細分化され、より専門分野のスペシャリストとして地位を確立されている。 その為、どの資格を取得す ...
怪 我
-
【激痛】選手が化膿性汗腺炎で腫れ上がった際に皮膚科で処方された薬
突然脇の下が腫れてしまいとても痛いんだけど..? うみが溜まっている感じなんだけど何科に行けばいいんだろう? 薬は何を使えばいいんだろう こんな悩みにお答えします 私は現在 ...
-
【必須】アイシングで炎症を取り除き、怪我の予防と回復にセルフケア
アイシングって何... 怪我したらなんで冷やすの... 冷たくて長くできないんだけど... 冷やすのか、温めるのか分からない... こんな疑問にお答えします。 私は現在プロバスケチームで ...
-
【手のケア】バスケ選手が冬に繰り返えすひび・あかぎれ5つの知識
バスケットボールをしていると手の指、足の指、踵(かかと)にひび・あかぎれになったことはありませんか? 私は中学生の時、体育館で練習ができず、外のコートでの練習の日々でしたので毎年冬になると繰り返し手の ...
テーピング
-
【テーピング】前十字靭帯(ACL)のテーピング巻き方とポイント
前十字靭帯の基本的なテーピングの紹介をします。 テーピングの巻き方は十人十色で、その時の選手の状態によって変化することは前提として理解していただきたいです。 私は現在プロバスケチームでト ...
-
【テーピング】かかと(踵)の痛みや成長痛のシーバー病に対応
踵の痛みは子供にも大人にも起こりやすく、長期間痛みを伴うケースになりやすいです。 子供の場合 かかと(踵)の痛みは成長期に起こりやすいです。 足のサイズが大きくなりやすい時期は、8歳から12歳ころにも ...
-
【テーピング】アンダーラップを足関節にキレイに巻く方法
足首にテーピングを巻きたいけど、アンダーラップがうまく巻けなく悪戦苦闘することはありませんか。 アンダーラップはテーピングの種類の中でも特に扱いが難しいテーピングです。 私はプロトレーナ ...
コンディショニング
-
【実践】ミニバス選手の試合に向けたコンディショニング
ミニバスの選手はまだまだ試合になれていない選手も多い。 試合当日に力を発揮してベストパフォーマンスができる選手もいれば、本来の力を発揮できずに終わってしまう選手も多い。 バスケットボールはチームスポー ...
-
【ポイント】迷ったらこれ! ストレッチボードの有効な使い方
こんなことで困っていませんか!? スポーツをするとふくらはぎがパンパンに張ってしまう... 立ちっぱなしでふくらはぎがパンパンになってツライ 夕方になると足がむくむ... ももの裏側が筋肉痛で階段を上 ...
-
体脂肪率によってバスケ選手が影響する怪我とスタミナ
選手のコンディションを確認する際に体脂肪率を測定すると体の変化が客観的に見えてきます。 体脂肪だけでは判断できないですが、体重や筋肉量・周囲計などの身体組成を測定してすることでトレーニング成果や食事の ...
トレーニング
-
【筋収縮形態】筋肉にある3つの働きを理解しライバルと差をつけろ!!
筋肉には3つの働きがある。 1.そのままの長さで使う、2.縮む、3.伸びながら耐える。 この3つの筋収縮形態をしっかり理解する事で、競技に対してのトレーニングの効率性が飛躍的にアップする。   ...
-
【LT値】3つのエネルギー供給システムと疲労+トレーニング方法
エネルギーの供給には3つの経路がある。これを理解することで、トレーニングの考えが明確になってくる。 なぜスタミナバテするのか、疲労するのかを理解して練習やトレーニングに取り組んでもらいたい。 &nbs ...
-
【重要】トレーニングの3原理と5原則をバスケに当てはめると
選手は日々練習をして体を強化することで筋肉痛となり、ダメージを残しながらもさらに強化していくことであろう。 その時にただがむしゃらにトレーニングするのでは効率が非常に悪い。 なぜなら、無 ...
ドーピング
-
【わかる】選手がドーピングで実際に確認すべき7つの事
ドーピングの対象者なんだろうか... どんな薬が大丈夫なのかな... どうやって調べればいいの... 特別な手続きって必要なの... こんな疑問にお答えします。 私は現在プロバスケチームでトレーナーと ...
-
今つらい花粉症、アスリートも使えるドーピング対応【市販薬5選】
目が痒いし鼻もムズムズして花粉症にいい薬はなんだろう 薬を選ぶ時どんなところがポイントになるんだ ドーピングにも対応している花粉症の薬は何があるんだろう こんな質問にお答えします 私は現 ...
-
スポーツ選手のためのCBD摂取に確認すべき8つのポイント
CBDって何!? と思っている方も多いかと思います。 この記事ではスポーツ選手をはじめ、CBDに関心はあるけれど、なんだかよく分からないという方に読んでいただければと思って記しました。 この記事を読む ...