栄養ドリンクって駅でおじさんが飲んでいるようなイメージありませんか。
興和株式会社さんから発売されている【Q&P】キューピーコーワαドリンクはとても優れたドリンクであるので紹介させて頂きます。
栄養ドリンクも様々な商品があってどれがいいのか分からない。
選手からするとドーピングは大丈夫なのか、と言う点も気になるところであります。
正直、各製品で「そんなに大差ないでしょ」と成分などもちゃんと見ていないのが実情だったりするので、見ていきたいと思います。
キューピーコーワαドリンクはドーピングにも対応した6つの凄み
個人的に感じたすごいなと思った点について説明していきたいと思います。
1.Wの滋養強壮生薬
2種類のすぐれた滋養強壮効果があるエゾウコギエキスと、ビタミン類の吸収力をアップし体内のエネルギー産生を促進するオキソアミヂンのW生薬を配合。
エゾウコギエキス
エゾウコギは、幻の薬用植物とも呼ばれています。
ロシア、中国、日本(北海道)の三カ国のみに自生する希少価値の高い植物で、寒暖差のある過酷な環境下で育っている神秘力が蓄えられた貴重な植物で、中国やロシアでは滋養強壮剤として用いられ、日本でも健康維持・増進に健康補助食品として利用されている。
マメ知識
オキソアミジン
「にんにくパワー」と言われている成分がオキソアミジンであり、老化防止、体力回復、滋養強壮などの幅広く期待でき、体力回復や精力増強を目指す人にとって欠かせない要素となっている。
マメ知識
2.ビタミンB群配合
疲れた体に必要な3種類のビタミンB群
ビタミンB1
運動後の疲れ、乳酸などの疲労物質が溜まったときに摂りたいビタミンで、疲れからくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などにも良いとされています。
ビタミンB2
ストレスを強く感じたときに摂りたいビタミンで、ストレスからくる目の充血、肌荒れ、口内炎の症状にも良いとされています。
ビタミンB6
倦怠感を感じたときに摂りたいビタミンで、疲労性の免疫力低下からくる皮膚炎、口内炎、じんましん、湿疹、アレルギー、ストレスによるイライラや精神を落ち着かせることにも良いとされています。
3.タウリン
タウリンには人の身体が正常に働くようバランスをとる働きや筋肉運動を司る神経情報伝達を高める働きもあります。
肝臓に働きかける作用もあります。肝臓は胃や腸で吸収された栄養素を肝臓を通ってエネルギーに変えたり、蓄えたりします。
解毒作用もあるので、肝臓が疲れていると疲労感を感じてしまいます。
マメ知識
4.アンチ・ドーピング認証
キューピーコーワαドリンクは、インフォームド・チョイス認定商品です。
2つの認定ラインナップ
・キューピーコーワαドリンク
・キューピーコーワαゼロドリンク
上記の2つがインフォームド・チョイスより認定されています
LGC社の活動
・300以上の科学論文を発表している
・WADAの定める禁止表国際基準に基づき製品を分析
・世界各国の主要サプリメントブランドが認証を取得
LGC社 (Laboratory of Government Chemist)
上記のロゴマークが付いている製品はインフォームドチョイス認証であり、アンチ・ドーピング対応しているものとなっているので、アスリートも安心して飲むことができます。
5.妊娠中の大丈夫
妊娠中の方でも、授乳中の方でも飲むことができるのはうれしい限りです。
6.選べる2つのラインナップ
■キューピーコーワαドリンクの詳細はこちら
Q&P キューピーコーワαドリンク
■キューピーコーワαゼロドリンクの詳細はこちら
Q&P キューピーコーワαゼロドリンク
2つの違い
有効成分は同じ
カロリーはαは65kcalに対して、αゼロは糖類ゼロの11kcal
こんな方にどうぞ
こんな方にどうぞ
・からだ全体が疲れた、だるい
・朝から疲れている
・疲れていてやる気が出ない
・今すぐ対処したい疲れがある
・体に元気がない
・もうひと頑張りできない
amazonのレビューより
錠剤2錠飲むより、かなりスッキリします。
徹夜をしたときは2本飲んでいます!
翌朝、目覚めがよく疲れも取れた感覚でスッキリしていました。
エゾウコギは漢方の一種と認識しておりますが、漢方には合う人合わない人が居ます。
エゾウコギが効く人にはとても効くのではないでしょうか。
私は効くようで、とても効果があり
助かりました。
こちらのドリンク剤を毎日飲み始めてからは夕方、仕事の帰り道はそれ程疲れて居らず、あれっ?と思っていますが、ドリンク剤のせいでしょうか。
とりあえず、今年は風邪もインフルエンザもひきませんでした。
人口甘味料が嫌いな人にもおすすめです。効果のほうは正直よくわからないですが、元気になったような気になることができます。
値段も安いですから、助かっています。
私の感想
勝手なイメージで生薬=漢方=ドーピングは危険
そんなイメージでした。(すみません...)
インフォームド・チョイス認証商品ということが分かり、選手も安心して飲めることが大きいです。
昔は栄養ドリンクもドーピング対象であり、カフェインがその対象でした。
そのため選手に栄養ドリンクを薦めることはしていませんでした。
自分でも基本飲まないで食事を意識していました。
人は変わるものというか、選手に飲ませても大丈夫という安心感から飲んでみました。
味もとても飲みやすいのでお気に入りとなっています。
興和株式会社さんはプロバスケチームの横浜ビー・コルセアーズのトップパートナーです。
興和株式会社公式サイトはこちら
興和株式会社
[指定医薬部外品] キューピーコーワゴールドドリンク 50mL×10本
この記事が参考になれば幸いです
こちらの記事もどうぞ
横浜ビー・コルセアーズにトレーナーとして移籍して良かった事7選
ドーピングに対応したサプリメント一覧【インフォームドチョイス】